この前、入れ物に飲み物入れて飲んだら
凄く美味しく感じたみたいなんだけど…
その器の名前が出てこないらしいので
一緒に考えてみましょうかね。。。
透明なヤツだったそう…
『それガラスやね!』
でも…固体に見えるけど実は液体
『ガラスかなぁ…(実はガラスは液体)』
バカラってのが有名らしい…
『ガラスですね!』
でも日本で扱われるほとんどが中国製らしい…
『ガラスなかぁ…(シャンデリアとかは本国で作られていますが器としては日本で売れているので輸送費など色々考えて中国製らしい)』
なんか縁起の良い模様が彫られているらしい…
『ガラスやね!なかでも薩摩切子や江戸切子ってヤツやねそれ!』
表面がザラザラしてるのもある…
『ガラスかなぁ…』
でもうっすら光を通してきれい…
『ガラスやね!サンドブラストって技法のヤツだったり、キルンワークのヤツそれ!』
熱い物入れても割れなかった…
『本当?陶器か金属製の器やない?金属製だと口つけた時に冷っ!てなるけど金属が冷たくなって飲み物自体はそんなに冷たくなくなるヤツ!』
でも、薄くてフラスコの素材…
『ガラス!!硬質ガラスやで一般的には耐熱といわれてるヤツ!薄く作ることで熱効率を発揮して熱い物入れても割れにくく作られているヤーツそれ!』
色々な色があってきれい…
『それもガラス!見てるだけでも楽しくなっちゃうヤツ!』
『飲み物入れた時にその飲み物で色が変化するのもガラスの楽しみ!』
といったいったところで
ガラス!どうでしょう?
体験も!
こっぷ屋さん
0995738131
0コメント